ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

MHAM物価連動国債ファンド(愛称:未来予想)

公開日: : 最終更新日:2024/12/08 野村證券

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしております。

今回は2004年からみずほ投信投資顧問で運用されている『MHAM物価連動国債ファンド(愛称:未来予想)』の情報です。野村證券SMBCフレンド証券を始め様々な証券会社や銀行で販売されています。

スクリーンショット 2013-09-13 12.00.58.png

このファンドの特徴を確認する前に、今回は運用という観点よりもリスクヘッジという考え方に気を付けます。主には下記2つ。

1.) 日本の物価上昇(インフレ)に対するリスクヘッジ。

2.) 円資産しか持っていない事へのリスクヘッジ。

このファンドの特徴は大きく1つです。

・物価連動国債に連動する投資。

では、そもそも「Q.物価連動国債とは?」

Ans.)個人投資家が投資できない債券の1つ。元金額や利払額が物価の動きに連動して増減する国債を言います。毎月総務省から公表される「全国消費者物価指数(視線食品を除く総合指数)=CPI」が基準となる物価ということ。

例えば・・・・

→物価連動国債の発行後に物価が上昇すれば、上昇率に応じて元金額が増加。

→物価連動国債の発行後に物価が下落すれば、下落率に応じて元金額が減少。

1.) 日本の物価上昇(インフレ)に対するリスクヘッジ。

現在日本はインフレ率2%程度を目標として日銀や政府が政策運営をしています。インフレは物価上昇を意味するのでその備えをするという観点が重要になってきます。

このファンドの運用状況がこちら。

スクリーンショット 2013-09-13 12.15.23.png

直近と設定来の基準価額の変化の要因がこちら。

スクリーンショット 2013-09-13 11.56.23.png

ここで出てくる「将来予想される物価の変動」というのが「ブレーク・イーブン・インフレ率」で「普通国債と物価連動国債の流通利回りの差(利付国債−物価連動国債の利回り)」を言います。この値がプラスであれば「インフレ」、マイナスであれば「デフレ」をマーケットとして予想しているというを意味します。物価が上昇する際へのリスクヘッジとしてこのような資産を持つというのが資産運用の観点は大切になりますね。

ポイントとしては「国債利回り」という点です。まだ記憶に新しい「ギリシャ債務危機」や「スペイン問題」の際に、国債利回り急騰(国債価格が下落)というニュースがよく報道されていました。

<ギリシャ10年債利回り(5年チャート)>

スクリーンショット 2013-09-13 13.02.02.png

 

<スペイン10年債利回り(5年チャート)>

スクリーンショット 2013-09-13 13.02.33.png

ここで確認する点としては「金利は急騰する」という事実です。金利が上昇すれば債券単価は下落します。たった数日や数ヶ月で一気に上昇、そして下落します。経済学的な動きがこちら。

金利上昇ー債券単価下落ーインフレ

金利下落ー債券単価上昇ーデフレ

2.) 円資産しか持っていない事へのリスクヘッジ。

その金利上昇局面(インフレ)のリスクを抑えるには、このような物価連動債コモディティ資産(ゴールド)外貨建資産(オフショアファンドへの投資、外貨建債券への投資、スイス・プライベートバンクなどの活用が挙げられます。

<日本10年債利回り(5年チャート)>日本国債のポイントは5月の急激な上昇です。

スクリーンショット 2013-09-13 13.01.47.png

日銀の政策方針が今後どのようになっていくのか、投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家や住宅ローンを組んでいる方は特に注視していきましょう。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

NM世界投資適格社債ファンド 円投資型1701/米ドル投資型1701(単位型)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は2017年1/4-25まで野村證券から新規募集

記事を読む

野村證券が厳選する9つの投資信託(ミューチャル・ファンド)『GLOBAL MAJOR FUNDS』

ノムラが勧めるから良いファンドなの? こんにちは、眞原です。今回は、野村證券が宣伝している『

記事を読む

【投資信託】野村インド債券ファンド(毎月分配型)〜野村アセットマネジメント

こんにちは、眞原です。 今回は、各証券会社や銀行で販売中の投資信託(ミューチャル・ファンド)「

記事を読む

野村テンプルトン・トータル・リターンファンドと投信販売

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、ここのところ特に

記事を読む

ベンチマークインデックスに負けていると評判の野村ファンドラップ(バリュー・プログラム)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ここのところ「ファンドラ

記事を読む

野村高配当インフラ関連株プレミアム(通貨選択型)通貨セレクトコース 毎月分配型!個人投資家がほとんど分かっていないオプション・プレミアム戦略のファンド。

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログは野村證券か

記事を読む

分配金35円へ減配!なぜ人気??フィデリティ・USリート・ファンド

こんにちは、眞原です。 今回は、日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)の情報。 どうや

記事を読む

フィデリティ・欧州中小型株オープン ファンド・オブ・ザ・イヤー2013

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で運用を

記事を読む

三井住友・豪ドル債ファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド

記事を読む

短期豪ドル債券オープン(毎月分配型)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 今回は投資信託(ファン

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑