短期高利回り社債ファンド2013−09 日経平均上昇追随型
公開日:
:
最終更新日:2024/12/07
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回は昨日に引き続き、三菱UFGモルガン・スタンレー証券から新規募集販売されているシリーズもののファンドで『短期高利回り社債ファンド2013−09 日経平均上昇追随型』の情報です。
昨日のこの投資信託(ファンド)で資産運用ブログで情報をお伝えしました『短期高利回り社債ファンド2013-09 円建 円高ヘッジ・円安追随型』の日経平均上昇バージョンです。
特徴はこちらの4つです。
1.)新興国を含む高利回り社債(つまりハイ・イールド債券)を主要投資対象として高水準のインカムゲイン(金利収入)を得る。
2.)単位型なので約5年の信託期間(2013年9/18〜2018年9月28日)の終了前に満期を迎える短期の債券に投資して償還まで保有。
3.)日経平均株価の下落には損失低減+日経平均株価の上昇には追加的収益の獲得を目指す。
4.)円建 円ヘッジクラス/円建 円ヘッジなしクラス
1.)と2.)に関しては、昨日のこちらのブログ情報で確認して下さい。
前回のファンドと異なる特徴としては、3.)と4.)の2つです。
3.)日経平均株価の下落には損失低減+日経平均株価の上昇には追加的収益の獲得を目指す。
ファンドの構造は、昨日お伝えしたように「オプション」を用いて運用しています。今回はその対象が「日経平均株価」という違いです。(前回は「為替のみ」でした。)
今回のファンドの具体的例はこちら。
日経平均株価の上昇時にはその上昇益をリターンとし、日経平均株価の下落時にはオプションの株式戦略コスト部分のマイナスがかさむという考え方です。これによって大幅に株安にブレたとしても「オプションのコスト部分のみのマイナス」に抑えられるように運用しているのがこのオプションを絡めた戦略のファンドです。
その株式戦略コストの試算がこちら。
そして前回のファンドと違う点がこちら。さらに為替部分でもリスクをとってリターンの源泉を得ようとします。
4.)円建 円ヘッジクラス/円建 円ヘッジなしクラス
各クラスの日経平均株価が上昇もしくは下落した時のイメージ図がこちら。
<日経平均上昇追随型 円建 円ヘッジクラス>
・日経平均が40%上昇の場合
・日経平均が40%下落の場合
<日経平均上昇追随型 円建 円ヘッジなしクラス>
・日経平均が40%上昇の場合
・日経平均が40%下落の場合
大枠でまとめると「ハイ・イールド債券」+「日経平均株価」+「ドル円の為替推移」の3つでリターンを狙う構造で、日経平均株価が下落してもその下落リスクを抑えるために「株式戦略コスト」というオプションを使っています。ファンドの構造が3段階という、まるでケーキのミルフィーユやバームクーヘンのように層が重なっています。その分、リスクを取りリターンを上げているという点は、投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家は気をつけましょう。
また、構造はガラッと異なりますがオフショアファンドの中には元本確保型+株式指数でリターンをあげるようなファンドが当然のごとく存在し運用されています。元本確保型ファンドなので安定的な資産を運用する場合に選ばれています。
オンショア(ミューチャルファンド)とオフショア(海外のファンド)でこのような差が生まれるのは実に興味深いものです。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
短期高利回り社債ファンド2014−09
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド(愛称:足元しっかり型)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen
-
-
ブラックロック iインカム
こんにちは、眞原です。 今回は三菱UFJモルガンスタンレー証券から2017年5/15-6/1で
-
-
日本経済『大転換』ファンド(愛称:グレート・ローテーション)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
アジア好利回りリート・ファンド(モーニングスター・ファンド・ファンド オブ ザ イヤー2014)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログは、
-
-
ニッセイ世界高配当株ファンド(毎月決算型)・(年2回決算型)
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは
-
-
LM・オーストラリア高配当株ファンド(毎月分配型)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、11月末時点で資金流入が急増している投資信託
-
-
ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回取り上げるファンドは
-
-
【新規投資信託】グローバルEV関連株ファンド(為替ヘッジあり/なし)愛称:EV革命〜大和証券〜
こんにちは、眞原です。 今回は、大和証券で2018/1/16から新規募集販売されている『グロー
-
-
バンクローン・ファンド・ネオ(円ヘッジ型)2014-05
こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をし