海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

富裕層もサラリーマンもそれぞれの保有資産別の資産運用方法

公開日: : 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回は資産運用初心者から、あらゆる情報を日々取り入れている富裕層まで幅広く「資産別」資産運用方法についての情報です。

オフショア(海外)の投資アドバイザーと情報交換をするといつも感じることですが、日本にいて日本の出来レース的な金融サービスしか知らず、そのような圧倒的に異なる海外の金融サービスを享受できていない日本人個人投資家と海外の個人投資家を比較すると、本当に「日本の金融サービスの鎖国化」と「投資家の資産運用そのものの考え方」が違うなと悲しくなります。

富裕層から一般サラリーマンまで保有資産別の資産運用の考え方〜元手資金が無くとも老後の備えはできる、元手資金があれば相続対策もできる〜1(出典:REUTERS)

「株式投資=資産運用」ではない!

今回の記事は投資初心者(個人投資家)も含めているので、まず大前提からお伝えしておくと、

「株式投資=資産運用」ではない。

ということです。

「資産運用を始めようと考えている。身近な株式投資家から始めよう」というのは大間違い(金融機関のマーケティングにしか過ぎない)ということです。

「貯蓄から投資へ」と金融庁(国)主導で長い時間をかけて、預貯金からリスク資産(株式、投資信託、債券など)への資金移動を促し続けています。これは間違った考え方ではないものの、その「投資先」が大いに間違っています。

「貯蓄(リスクゼロ)から投資(ハイリスク・ハイリターン)へ」ということなので、相場状況が良ければ博打的に上昇して「わ〜い!株ってこんなに「儲かるんや!」」という丁半博打のラッキーくじ思考に行き着くだけで、逆に相場状況が悪ければ「結局、投資=株は儲からない、もう2度と投資なんかしないし、と貯金は減らないから安心(でも、全く増えない)。」となる訳です。

資産運用初心者や退職金運用は株式投資をすべきではなく、一方株式投資をして良いのは日々PCに張り付いて相場状況を追える人、余剰資金が有り余っていて切った張ったをやりたい人、信用取引で損切りしても痛くもない人、「盲目的に、資産運用=株式投資だ」と信じている人、でしょう。

過去にも同じような内容で情報を発信しています・・・

※投資初心者が「株式投資を止めておく方が良い理由」/資産運用の基礎

「お金=(元手資金)」がある、なしの相対比較の判断は正直どうでも良い

まず、相対比較は全く意味が有りません。誰でも、資産運用はできるので。ようは、やるか?やらないのか?の選択です。

「元手資金が100万円しか(???)ありませんが投資できますか?」という相談を受けたりしますが、結論として「元手資金の多さ」は重要ではないです。「100万円しか」と言われますが、その100万円を作るのにどれだけ働く苦労されたのか?「多い少ないという相対比較はどうでもよくて、無い袖は振れないので、袖を作るにはどうするのか?」のとうが重要な考え方です。例えば、オフショア投資であれば極論、USD100(約1万円)から海外積立投資はできますし、100万円からオフショアファンドへの一括投資もできます。

ようは、自分自身がどのような資産を持っているのか(持っていないのか)自分の状況がどうなのか?ということで、それによって自分が選ぶべきマッチする金融サービスが異なるというだけです。さすがに無い袖は触れないので元手資金が少ない場合には、仮に望んでも大きな投資は出来ないという制限はあるものの、月々の収入や一定のまとまった資金があれば誰でも資産運用は出来るのです。

※資産運用初心者が抱える、5つのあり得ない誤った考え方について(その2.)/資産運用の基礎

資産運用を始める際、自分の資産状況がどういう状況に当てはまるのかを考える?

上で資産の多い少ないの相対比較はどうでも良いと書きましたが、結局のところ「客観的に自分の資産状況がどうなっているのか?」が重要で、自分の現状がこうだからこの金融サービスで資産運用を実行すれば良いということです。

雑観としての個別元手資金別の選択肢がこちら。

・元手資産1億〜10億、それ以上ある人(例えば、企業オーナー、開業医、士業、地主など)

この程度の元手資金(運用に回せる資金)を持っている人は、わざわざ積極的に資産運用をして資産を増やしていきたいというよりも「今ある元手資産を守りたい、子どもや孫に継承させたい」という考え方が先行します。わざわざ1億円で上場株式の売買で切った張ったを毎日する必要はないというのは容易に想像できることでしょう。

こういった人たちが選ぶべき金融サービスはスイスプライベートバンクでの資産保全や継承や一任勘定、(オーナーであれば)海外生命保険によって退職金準備や自分の万が一があった場合の事業継続資金準備、万が一の為の資金準備であるプレミアムファイナンスなどを選択できます。

・1,000万円〜1億円、それ以上ある人(例えば、相続資金を受け継いだ、地主で土地売却資金が入った、退職金を受け取ったなど)

1,000万円単位など比較的まとまった資金を運用できるようになれば、投資効率を考え(毎月分配型のような非効率な投資は行わず)、自分の年齢やリスク・リターンをもとに投資して良い先とそうでない先を選別し資産運用をする必要があります。元手資金を活用して老後資金プラスアルファを作っていくということになります。

こういった人たちは中長期運用に有利なオフショア資産管理口座を活用してオフショアファンドを含む世界中のありとあらゆる資産で資産運用などができます。

・100万円程度のまとまった資金がある、これから資産を築いていく人(例えば、若い世代、年金に期待できない人など)

月々一定の収入がある人であれば積立投資での資産運用は誰しもができます。また長期で運用する結果、マーケットに左右されるからこそ塵も積もれば山となります。まとまった資金を持たない人のほとんどは単にゼロ金利で預貯金をし続けている人が多いにも関わらず、残念ながら自ら何も行動を起こさず単に「老後に対して漠然とした不安を抱いている」といういう矛盾があります。

これから資産を作っていく人たちは、資産目標を持ってコツコツ積立投資していく必要があるでしょう。「時間」だけばどうやっても戻ってきません・・・。

※65歳までに貯めたい目標金額(生きるのにはお金がかかる!)/積立投資

今後資金を作っていくべく今の月々の収入から一定金額(例えば月々最低USD100(約1万円))から投資できる海外積立投資によって老後資金の備えやこれから運用するための資金作りや、小さな子どもの教育資金を作るために15年後には140%元本確保がされる海外積立投資という金融サービスの選択が出来ます。

もちろん100万円程度のまとまった資金があればオフショアファンドへの一括投資も十分可能になります。100万円程度の余剰資金がない場合は、まず100万円程度を目標に資金を作りましょう。

「時間は戻らない」という自明の理を再認識して、考え、行動すべき

「資産運用」とうとハードルが高い、難しい、分からないという丸投げで思考停止に陥る人が続出しますが、もはやそうは言っていられない完全に自己責任時代に突入していくことでしょう。

※特に40代以下世代で年金制度を信じられない人が老後資金を備えた方が良い理由〜GPIF(年金基金)大損の可能性〜/みんなの年金問題

不安に煽られるだけでは全く意味が無いですが、冷静に今後の日本経済や人口動態、年金システムや財政状況、もろもろと前途多難になっていくというのはある程度予測ができることです。それに対する備えとして資産運用があり、その備えをしないというのも自己責任です。

・経済ゼロ成長
・金利ゼロ時代(20年以上)
・超少子高齢社会(人口動態は変わらない)
・現行年金システム継続への疑問
・1,000兆円を超えると言われる日本の借金(赤字国債)
などなど・・・

「時間」だけは皆平等に与えられていて、その時間を有効に使うかどうかはそれぞれの判断によってきます。マーケットの上げ下げはあるので資産運用を始めると上げ下げすることはあるでしょう。それでも資産は取り返せます。

が「時間」だけはどうしても取り返しが付きません。望むも望まないも加齢は進行しいつかは退職する日(老後)が来るので、それまでに考え、いち早く行動すべき自己責任時代の幕は開いているように思います。

(カバー写真:REUTERS)





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

今日から始める資産運用+投資+金融経済政治の情報の取り方とその媒体

こんにちは、真原です。 今回は、ズバリ投資初心者も今日から始められる「資産運用+投資+金融経済

記事を読む

5年間で対ドル30%超の円安に!それはつまり1,000万円が700万円になったこと。円資産目減りを防ぐ方法は?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ内容は「為替

記事を読む

年金の足しにならない非効率な「毎月分配型」の投資信託(ミューチャル・ファンド)からの脱却が進む??

こんにちは、真原です。 久しぶりに日本国内の投資信託(ミューチャル・ファンド)事情について。

記事を読む

「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)」と「アムンディ・次世代医療テクノロジーファンド(年2回決算型) 愛称:みらいメディカル」の利益確定のタイミング?

こんにちは、投資アドバイザー眞原です。 今回は、日本国内(オンショア)の投資信託(ミューチャル

記事を読む

「知識は本でも学べるが、勘は実戦で強くなる!」結局、資産運用は「学びながら走る(実践する)ことが何よりも重要」

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「格言シリーズ」で

記事を読む

国(政府)に依存してツベコベ言い続ける日本人の自己責任の欠如(=金融教育が行き届かない要因)

こんにちは、眞原です。 今回は私のふっと想うシリーズ。 よく巷で・・・、 ”日本っ

記事を読む

逆張り思考?ラブ・パニック指数が示す向こう6ヶ月に、米国株式S&P500指数が平均40%上昇するシグナル点灯中

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回取り上げるのは少しマ

記事を読む

Brexit後(英国のEU離脱後)ワールドリートオープン(毎月決算型)の見通しはどうなる?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、ご相談が多い「ワ

記事を読む

【資産運用基礎】やらないよりも、絶対にやった方が良いのが「積立投資」!

こんにちは、眞原です。 今回は「資産運用基礎」。 投資初心者から、ベテランまで、

記事を読む

【資産運用基礎】「金利(複利)」を学べる映画『殿、利息でござる!』と『冥加訓』

こんにちは、眞原です。 1週間休暇を取っていたのでブログを更新できていませんでした。 今

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑