資産運用相談HPはこちら

ハイ・イールド債券の歴史と米国の利上げ

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 マーケット全般(株式、債券、為替)

こんにちは、K2 Investment投資アドバイザーの眞原です。

今回のブログ記事はみんな投資している『ハイ・イールド債券』についてです。

突然ですが・・・

2007年『5.25%』

さてこの数字は一体何の数字でしょうか??
考えながら読み進めて下さい。

話を戻します。
2007年以降、日本人投資家が投資信託(ファンド)を通じてこぞって投資しているのが『ハイ・イールド債券ファンド』です。例えば『〜ハイボ』『グローバル・ハイ・イールド債券ファンド』『〜ハイ・インカム』などがそうです。

なぜ、日本人投資家がハイ・イールド債券に投資をしているのか?少し、歴史を振り返りたいと思います。

07年以前はBRICsと呼ばれるブラジル、ロシア、インド、チャイナ、南アなどの新興国の成長率が著しく、その新興国株式へのファンド投資が証券会社や銀行窓販で促進されていました。がその後、07年からサブプライム問題が表面化し始め、08年リーマン・ショック、その後の11年欧州債務危機へと続いていく訳です。

そして08年後の世界経済が『ゼロ金利時代』に突入したのです。簡単に言うと、債券に投資しても金利が付かない時代の到来。そして同時に、新興国株式はリスクが高すぎて投資するのが怖いとなった結果、日本の証券会社(運用会社)が目をつけたのが「ハイ・イールド債券」。

Screen Shot 2015-03-24 at 16.18.48

このチャートは海外積立投資で投資できるハイイールド債ファンドのNAV(基準価額)ですが、12/07〜12/08で「−26.55%」となっているのが分かりますね。リーマン・ショック後にデフォルトしたハイイールド債企業が多くハイイールド債自体も売却され大きく下落しています。その後の推移は見ての通り、多少の上下はあるものの右肩上がりに上昇し続けています。つまり、こういう資産こそ海外積立投資で中長期(10〜25年単位)でドルコスト平均法でコツコツ積立投資をする方が良い資産なのです。

そもそも投資しているハイイールド債にもよりますが、金利だけで6%程度が付きます。だから、ゼロ金利下においてこのような高い金利を求める為にハイイールド債ファンドが増えたという歴史があります。

さて、冒頭の質問への回答ですが、

2007年『5.25%』は、米国の政策金利(FF金利)です。

年央にかけて金利は低下していっていますが、年初は5.25%も金利がついていた訳ですね。そこから誰もが知っているように「ゼロ金利」近辺にまで金利が張り付き、ようやく今後「利上げか?」という2015年になっています。

仮に今後0.125%でも0.25%でも米国の金利が上がると安心感と信用力がある米国債に金利が付くので、投資家としてはとりあえずハイ・イールド債のような高リスク資産を売却しようという流れになりますよね。金利上昇局面に入れば恐らく下落するでしょう。

ただ、ドルコスト平均を活用して海外積立投資で投資している場合には、そういう近視眼的な見方をせず、冷静に今までのロングチャートを確認して見て下さい。ハイ・イールド債(特に米国は資金調達の為にハイイールド市場が整っている)は、米国債に金利が付いている時代であっても「一定ニーズ」があるので上昇余力があるのです。

金融は政治と同様に「歴史」です。
短期的な上げ下げ(ギャンブル)ではなく、中長期で過去どのような動き方をして、どういうイベントがあったのかというのが非常に大切です。





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

中国株(上海市場・深セン市場)はバブル??高値を追う2つの要因

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はマーケット(世界)

記事を読む

なんでも「コロナ感染のせい」にできるマーケット環境

こんにちは、真原です。 今日はマーケット環境について。 (出典:日経電子版) どうやら、日

記事を読む

楽天(4755)、公募増資で1,880~2,000億円を調達!想定水準までの下落。株価「希薄化」の意味とは?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ記事のカ

記事を読む

米国の利上げ!ちょっと待った!まだドル高/円安で大事な資産を消耗してるの?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 「ようやく利上げしたか・

記事を読む

【マーケット(世界)】08年の金融危機(俗にいうリーマン・ショック)から10年目の金融政策と株価

こんにちは、真原です。 今回は、マーケットの振り返りです。 さて、今から10年前・・・・

記事を読む

「豪ドル デュアル・カレンシー債券への投資」について(豪ドル為替推移を確認しよう)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「豪ドル デュアル

記事を読む

2016年6月からプラス13.5%上昇のS&P500指数は今も最高値更新中

こんにちは、眞原です。 今回は、マーケットと海外積立投資情報です。 昨晩(2017年5月

記事を読む

【為替】日本円以外の外貨を持つことが「為替リスク回避」になる

こんにちは、眞原です。 今回は「為替リスク」について。 (出典:REUTERS) 2018

記事を読む

FRBイエレン議長発言から考えると米国利上げは年内織り込みか?個人投資家は米ドル投資で「ドル高円安に備える」タイミング

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 去る10日にFRB(米連

記事を読む

首を長くして待ちに待った歴史的な世界株式の大暴落(コロナ・ショック発生)!マーケットの恐ろしさとエキサイティング〜ヘッジファンド(オフショアファンド)の本領発揮に期待〜【マーケット解説動画ブログ】

こんにちは、眞原です。 ブログ更新が1ヶ月ぶりくらいになりました。 2月は退屈なマーケッ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑