海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

家にプリンターが無くてもnetprintでプリントアウトする方法

こんにちは、眞原です。

今回は、自宅にプリンターを持っていない人へのプチ役立ち情報。

普段生活していると、

「家にプリンターがない!USBメモリもない!でも、メール添付のPDFファイルを印刷してサインしないといけない!記入しないといけない!」

なんて時があると思いますが、そういう問題への解決方法です。

その解決策はズバリ全国のセブンイレブンに設置されているコピー機の「netprintを使うだけです!


(出典:netprint HP)

使い方は非常に簡単!

まず、netprintのHP上から「無料でユーザー登録」、ネットプリント上に「印刷したいファイルをアップロード」、セブンイレブンで「プリントアウト」の3つのステップ。

アップロードしたファイルには文章毎に1つの「数字のみの8桁のプリント予約番号」が付与されます。

この予約番号をセブンイレブンのコピー機のパネルに打ち込むことで「プリントアウト」ができるというシンプルなサービスですね。

具体的に、ユーザー登録してログイン後の「ファイルをアップロードする前」の画面がこちら↓

左の「ファイルの登録」の下の3つからどれかを選択してアップロードする訳ですが、今回は一番上の「普通用紙にプリント(PDFなど)」を選択するとこちらの画面↓

諸々の設定をこちらでできます。

幾つかアップロードできるファイルの細かい条件がありますがそれは随時確認してもらうとして、基本的にはほとんどのファイル(PDFなど)をアップロードできると思って活用しましょう。

そして、大事な書類や個人情報などを含む場合には「暗証番号(8文字以上32文字以下)」を付けるのが安全ですね。

そして、プリントアウトする場所は全国のセブンイレブンなので、全国どこでも印刷ができ非常に活用し易いと思います。

以前、実際にあるクライントが、

「プリンターが無くて印刷できません(UBSも無くて保存できません)」

とのことだったので、このnetprintサービスを利用し、

1.)暗証番号付きで私がnetprintにいくつかファイルをアップロード
2.)予約番号と暗証番号をクライントに伝える
3.)クライントはその予約番号と暗証番号をもとにセブンイレブンのプリンターから印刷

という上のシンプルな3ステップの流れでスムーズに手続きができました。

もしどうしても急ぎで記入が必要書類を共有したい場合には(郵送では遅いので)非常に活用できると実感した事例です。

間違いなくこのnetprintのサービスを使うことで、家にプリンターがなくても印刷できる環境を作れるということですね。

実に便利な世の中です!(※netprint、セブンイレブン、FUJI XEROXの回し者ではありません(苦笑))



スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)を無料進呈します

日本のプライベートバンクではありません。
本場スイスの本物のプライベートバンクを開設するノウハウをまとめました。

日本という地政学的リスク、破綻リスクから大事な金融資産を逃避したい、5000万円以上を世界トップの資産運用で増やしたい、という方はご一読ください。

関連記事

クリスマス向けの12ボトルを選定〜”年末大イベント”と共にお酒を嗜む〜

こんにちは、眞原です。 今年もいよいよ残すところ、14日となりました。

記事を読む

日本経済や日本社会構造そして資産運用の大局観を掴む上で必読の2冊

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、経済全般(特に日本経済)にまつわる2冊の書籍

記事を読む

子を持つ父親は必見!年収1,000万円以上は「教育パパ」が急増のよう!

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 つい先日、東洋経済Onlineで興味深い記事が掲載さ

記事を読む

タックスヘイブン(オフショア)やパナマ文書に出てきたオフショアファンドについて知りたい人へ

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ニュース報道がやや少なく

記事を読む

日本人が使うインターネット(検索)は真の「インターネット(検索)」ではないという考え方

lこんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「インターネット」とは?という視点を共有した

記事を読む

『もし私が政治家で今の年金制度をカタチ上で維持させるとしたら(もし年金!)』〜100歳以上の高齢者が6万人超で少子超高齢化社会の日本!〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 来週9/21日は「敬老の

記事を読む

分からないことは、まずググる(検索)

こんにちは、眞原です。 今回は「ふっと想う」シリーズ。 かれこれずっと疑問に感じてきた主

記事を読む

オススメ本『2020年 表と裏で読み解く日本経済 バンブーカーテンの世界分断と破滅する韓国 Kindle版』渡邉哲也、猫組長(菅原潮) (著)

こんにちは、真原です。 今回は、久しぶりに書評です。 ここ数年はめっきりキンドルで本を読

記事を読む

消費増税は何のため?アベノミクスの嘘!みんな、少しは怒っても良いのでは?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は消費増税(5%→8

記事を読む

知らない事や経験した事ない事の否定は簡単ゆえに常識は非常識。だからこそオープンマインドでいる事の重要性。

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用に共通する

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑