子を持つ父親は必見!年収1,000万円以上は「教育パパ」が急増のよう!
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
その他(考え、英語学習、オススメ本、趣味、キャリア、教育、旅行など)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。
つい先日、東洋経済Onlineで興味深い記事が掲載されていたので、こちらのブログで取り上げてみようと思います。
ズバリ・・・
年収1,000万円以上で「教育パパ(こどもの進学に関与する率)」が急増する
という情報。
<世帯年収と子どもの進学への親の関与>
(出典:東洋経済ONLINE)
このグラフを見ると・・・
まず、上段が「父親」の年収です。
年収1,000万円以下では「積極的に関与した(濃い青色)」の割合が17%〜19%台で推移しているものの、年収1,000万円以上では「積極的に関与した」が「24.9%」と急増しているのが良くわかります。
そして、下段は「母親」の年収です。
母親(女性)の方がこの傾向が顕著に見て取れます。同じく「積極的に関与した(濃い青色)」の割合は年収が上昇していくに従って増加し、年収400万円未満(積極的に関与した:40.7%)と年収1,000万円以上(積極的に関与した:52.3%)の開きは11.6%あります。
親自身も、自分が受けてきた教育と社会人になってどのような働き方と稼ぎをしているかによって、こどもの教育に対する熱量は変わってきますが、多くの親心としては、こどもの教育費(お金の心配をせずに良い教育を受けさせてあげたい、留学させてあげたい、私立や医学部に行かせてあげたい、高い教育を受けさせて上げて選択できる可能性を残してあげたいなど)を何とか作ってあげたいという気持ちでしょう。
確かに弊社クライアントで、学資保険代わりに15年満期140%元本確保型海外積立投資を開始しているのは、上表の通り年収ベースで1,000万円以上の方が多いです。
特に「教育水準が高くまた稼ぐ男性(父親)のクライント」から伺う限り、「子どもにも自分のような教育を受けさせて上げて、将来ちゃんと働いて稼げるようにという期待感がある」そうです。
また、以前このブログでも紹介しましたが、祖父(おじいちゃん)も孫へのそのように「良い教育を受けさせてあげたい」という気持ちが強いようです↓
※将来の孫の教育資金援助ために、今の海外積立投資に追加して海外積立投資を始めたい。/海外積立投資, 資産運用Q&A
もはや周知の事実ですが・・・現在、日本で販売されている「学資保険」は、保険をかけている年数の割に全然増えない(効率的でない)というのは紛れもない事実です。
当然、学資保険を販売している保険マンであれば当然理解した上で売っています(そのような話は度外視して販売しているようですが・・・)。
お子さんの将来を左右し得る「教育水準」を高める為にも、父親も子どもの教育や子育てに積極的に関与し、彼らの教育資金を作っていって上げたいものですね。
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
『もし私が政治家で今の年金制度をカタチ上で維持させるとしたら(もし年金!)』〜100歳以上の高齢者が6万人超で少子超高齢化社会の日本!〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 来週9/21日は「敬老の
-
タックスヘイブン(オフショア)やパナマ文書に出てきたオフショアファンドについて知りたい人へ
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ニュース報道がやや少なく
-
オススメ本『2020年 表と裏で読み解く日本経済 バンブーカーテンの世界分断と破滅する韓国 Kindle版』渡邉哲也、猫組長(菅原潮) (著)
こんにちは、真原です。 今回は、久しぶりに書評です。 ここ数年はめっきりキンドルで本を読
-
日本人が使うインターネット(検索)は真の「インターネット(検索)」ではないという考え方
lこんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「インターネット」とは?という視点を共有した
-
知らない事や経験した事ない事の否定は簡単ゆえに常識は非常識。だからこそオープンマインドでいる事の重要性。
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用に共通する
-
家にプリンターが無くてもnetprintでプリントアウトする方法
こんにちは、眞原です。 今回は、自宅にプリンターを持っていない人へのプチ役立ち情報。 普
-
日本経済や日本社会構造そして資産運用の大局観を掴む上で必読の2冊
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、経済全般(特に日本経済)にまつわる2冊の書籍
-
分からないことは、まずググる(検索)
こんにちは、眞原です。 今回は「ふっと想う」シリーズ。 かれこれずっと疑問に感じてきた主
-
クリスマス向けの12ボトルを選定〜”年末大イベント”と共にお酒を嗜む〜
こんにちは、眞原です。 今年もいよいよ残すところ、14日となりました。 年内最後の大イ
-
消費増税は何のため?アベノミクスの嘘!みんな、少しは怒っても良いのでは?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は消費増税(5%→8