個人投資家が「超富裕層動向」を知っておくべき理由(WORLD WEALTH REPORT 2015より)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
富裕層の資産運用
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
今回は毎年「超富裕層・富裕層」動向を探る「WORLD WEALTH REPORT 2015」から情報を発信します。
このレポートは、世界中の23市場5,100人以上の「お金持ち(富裕層)=世界中の1%の人たち」を調査してまとめられているレポートで、毎年この層の動向を調査している興味深いレポートです。またレポート中に出てくる「HNWI」とは「High-networth individuals」の略で日本語に当てはめると「高額(正味)財産を持つ個人」でしょうか。
少し具体的に見てみましょう。
2009−2014年のHNWIの人口推移と地域別の増加
・HNWIは、世界中で約1,460万人いる
・アジア(469万人:+8.5%)、北米(468万人:+8.3%)
2012-2017年のHNWIの資産推移と地域別の増加
・HNWIの合計資産は、56兆4,000億ドル(約7,000兆円)
・アジア(16兆8,000億ドル=約2,100兆円)、北米(16兆2,000億ドル=2,000兆円)
2017年までに(予測)では、
・年間7.7%増加し、HNWIの合計資産は70兆ドル(約8,750兆円)を突破する見込み
・継続してアジアの伸び率(+10.3%)が拡大していく見込み
富裕層の中の超富裕層(Ultra-HNWIs)が、全世界の金持ちの富の35%をもっている
レポートから原文を抜粋
赤線を引いている箇所がポイントで「全てのHNWIの1.0%(つまり、HNWIは世界人口の1%なので、さらにその1%)がUltra-HNWIsと呼ばれHNWIsの富のおよそ35%を持っている」とのこと。
そして、彼ら(Ultra-HNWIs)が政策や投資、経済に対して不相応なほどの影響力を持っていると指摘されています。
今資産を築いている個人投資家が「富裕層動向」を知っておくべき理由
このような超富裕層に関する話になると「私は関係ないわ!」と思われるかも知れません。
ただ、よくよく考えるべきは「このような富裕層が「世界経済へ何かしら影響を与えている」」ということです。例えば米国大統領選挙なんて顕著な例です。自らに有利な施策をしてくれる大統領候補者に対して政治献金をすることで、後方支援という名のもとに彼らが大統領になった暁にはそれなりの見返りを期待するというのが当然でしょう。
また、このブログには載せていませんが、HNWIsの資産ポートフォリオ(今は株式の保有益が最上位=オーナー系の持株など)は非常に参考になります。具体的にはオフショアファンド(ヘッジファンド)やオルタナティブ資産配分、債券比率などを含め、どのような地域へのアセットアロケーションを組んでいるのか?などです。
この一部の富を持つ層が「世界経済や世界政治」をある意味で動かしている(多大な影響力を持つ)という世界構造が変わらない以上、今から資産を築く個人投資家であっても彼らの動向に注視しつつも参考にすべきでしょう。
(カバー写真:WORLD WEALTH REPORT 2015)
スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)を無料進呈します
日本のプライベートバンクではありません。
本場スイスの本物のプライベートバンクを開設するノウハウをまとめました。
関連記事
-
-
【富裕層情報】2019年度版『世界の富の変遷〜Global Wealth Migration Review〜』Vol.2
こんにちは、眞原です。 今回も前回に引き続き『(2018年度の)世界の富裕層の富の変遷』情報で
-
-
【銀行情報】外貨定期特別金利キャンペーン(米ドル 年9%)〜PRESTIA(SMBC Trust Bank)〜
こんにちは、眞原です。 今回は、日本国内銀行「(PRESTIA(SMBC Trust Bank
-
-
世界の億万長者はアジアへシフト〜ブルームバーグ・ビリオネア指数〜
明けまして、おめでとうございます、眞原です。 2018年初めのブログ更新です。本年も宜しくお願
-
-
受益者(Beneficiary)とは?(メリットや条件など)〜海外積立投資とオフショア資産管理口座〜
こんにちは、眞原です。 今回は、特に 海外積立投資(変額プラン、元本確保型プラン)
-
-
【富裕層情報】国税庁PTメンバー増員で「富裕層への課税網」は拡大 〜資産保全/フライト攻防戦〜
こんにちは、眞原です。 今回は「富裕層に関する情報」。 私も仕事柄、世間一般的に言われる
-
-
【海外居住情報】グローバル都市比較リビングコスト高低ランキング2018
こんにちは、眞原です。 今回は、海外居住情報。 エクスパッドの「生活費ランキング(リビン
-
-
富裕層2万人への課税強化10の選定基準−The Stream of Tax The Rich−
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、年末ということも
-
-
高所得者サラリーマンへの増税加速!「基礎控除」縮小へ!(18年税制改正大綱)
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュース 「<所得税改革>基礎控除の拡大検討 低所
-
-
富裕層への相続税課税強化の動き(平成29年度税制改正)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「平成29年度税制改正」による富裕層への相続税
-
-
節税意識の変化、今後の富裕層は日本国籍(パスポート)を変更していくか?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、富裕層課税と節税と生き方について。ちょうど昨晩、