K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【資産運用Q&A】「通貨選択型エマージング・ボンド・ファンド 豪ドルコース(毎月分配型)」について

公開日: : 最終更新日:2024/12/08 日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村 

<Q.>(2015年5月)

通貨選択型エマージング・ボンド・ファンド 豪ドルコース(毎月分配型)を300万円買って70万ほどマイナスになっております。
今後の見通しをご教授お願いいたします。

<A.>
はじめまして、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
ご質問にお答え致します。

まずは、ファンドの現状から確認します。

<エマージング・ボンド・ファンド・豪ドルコース(毎月分配型)>Screen Shot 2015-05-08 at 16.34.34【基準価額】7,966円(5/8時点)
【純資産総額】約854億円
【分配金/月々】150円
【分配金累計額】10,320円

次に、このファンドの内容について確認します。
このファンドは大きく2つのリスク(ボラティリティ=ブレ幅)があります。1つはエマージング・ボンド(新興国債券)、もう1つが豪ドルです。

1つ目のエマージング・ボンド(新興国債券)について。

ファンドの組入銘柄(地域)は、中南米(33%)、欧州(23%)、アジア(12%)という順番で組み入れられています。米ドル建て新興国債券(政府機関債など)への投資ですが、原油価格の下落、新興国独自の政治的なリスクの高まり、また世界中が注視している米国の利上げ観測とそれに伴う新興国債券や通貨の流動性リスクがこのファンドにとってネガティブに働きマイナス要因となっています。

もう1つの、豪ドルについて。

直近、豪の政策金利が過去最低の2.0%へ引き下げられました。
これまでのAUD推移としてはポジティブな材料は乏しく現在の金利水準になっています。ただ、今回の利下げでようやく利下げサイクルが一巡した(更なる利下げ可能性は低くなった)との見方が大勢なので反転の契機となるかも知れません。それでも、もともと豪ドル自体はリスク(ボラティリティ=上下のブレ幅)が大きな通貨の1つなので、中長期投資やこのような毎月分配型投信での投資には向いていません。また併せてこちらもご一読下さい。

『眞原郁哉の海外投資ブログ(【為替】オーストラリアが利下げ(過去最低の2%へ)虚を突く為替変動!(豪ドル資産は大丈夫?))』について

最後に、今後の見通しです。

このファンドの毎月の分配金(150円)のうち59%部分は既にこのファンドの過去のリターンからの取崩しになっています。引き続き毎月の分配金は出てくると思いますが、実際のところ運用が上手くいっているから払われているものではないので分配金以上のリターンが上がっていない以上は、単に基準価額が下落していく点にご注意下さい。

今後、米国の利上げが行われると(行われる前から)新興国通貨や豪ドルも相対的に売られやすくなるのでこのファンドにとってはネガティブ要因となります。まずは利益確定(もしくは損切り)をして、ご自身のリスク・リターン目標に沿う資産を持たれる方が良いでしょう。

 

投資アドバイザー
眞原 郁哉



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

SMBC・日興資産成長ナビゲーション

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資資金(ファンド)で資産運

記事を読む

コモディティ・トレンド・オープン

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

投信運用をしている個人投資家への悲報!マイナス金利のせいで投資信託の基準価額が下がるそう!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本の証券会社や銀

記事を読む

アベノミクスで上昇している投信(JPMザ・ジャパン・J-REIT レアル・野村日本ブランド株投信など)

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから↓↓↓ こんにちは、K2 Investm

記事を読む

DIAM欧州ハイブリッド証券ファンド(愛称:ユーロ・プライム)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

三菱UFJピムコ トータル・リターン・ファンド<米ドルヘッジ型>・<為替ヘッジなし>(毎月決算型/年1回決算型)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

三菱UFJバランス・イノベーション(株式抑制型)・(株式重視型)・(新興国投資型)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

新光ピムコ・ストラテジック・インカム・ファンド 10月号

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

【新規投資信託】ワールド・フィンテック革命ファンド(為替ヘッジあり/なし)/大和証券

こんにちは、眞原です。 今回は、大和証券で5/31から新規募集販売されている「ワールド・フィン

記事を読む

ドイチェ世界コーポレート・ハイブリッド証券ファンド(年4回決算型)Aコース(為替ヘッジあり)/Bコース(為替ヘッジなし)愛称:金のがちょう

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は2016年7/20

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑