日興・スパークス・アジア中東株式ファンド(隔月分配型)(資産成長型)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/10
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)
↓↓↓
こんにちは、K2 Investment のマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回はSMBC日興証券から販売されているR&Iファンド大賞2014のエマージング株式マルチリージョナル関連の最優秀ファンドに選ばれた『日興・スパークス・アジア中東株式ファンド』の情報です。
このファンドの特徴は大きく下記の2つ。
1,)日本を除くアジア太平洋諸国や中東諸国の株式への投資
2.)隔月分配型と資産成長型の2コースから選択可能
まずは運用開始からのパフォーマンス推移を各コースで確認します。
隔月分配型 基準価額:9,340(5/2時点)分配金累計額:1,740円 純資産総額:約62億円
資産成長型 基準価額:24,493円(5/2時点)純資産総額:0.25億円
隔月分配型や毎月分配型のように、分配金を出すというのは「税金やその他コストが全て引かれた上でのリターン(普通分配金であれば)」なので、上記のように資産成長型とは大きくリターン推移が異なります。
グローバル・スタンダードであるオフショアファンド(ヘッジファンド)であれば上げられたリターンは全て基準価額に組み込まれて複利で運用をするのですが、日本のミューチャルファンドの場合は分配金を出す(投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家は分配金を受け取る)ということに慣れてしまっているので、上記のような差が生じてしまします。
このファンドの具体的なポートフォリオがこちら。
ファンド名には「中東」という文字が入っているものの、組入比率は低い事が分かります。
中東エリアや例えばアフリカに対する投資というのは、まだまだ投資機会が拡充されていない(市場が整っていない)という事が挙げられます。またカントリーリスク自体が大きいというのもありますね。
グローバルな観点から考えると、どの市場が伸びてくるのか、リスクはどのくらいなのか、など様々考慮した上で、総資産におけるリスクを抑えながら中長期で資産運用をしていきたいものですね。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
三菱UFJ 東京関連オープン(米ドル投資型/円投資型)(愛称:東京ウェイ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
生活基盤関連株式ファンド(愛称:ゆうゆう街道)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investment
-
-
ETFバランス・ファンド
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
日興・米国バンクローン・ファンド(為替ヘッジあり)13-08
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド
-
-
【新規投資信託(ミューチャル・ファンド)】ゴールドマン・サックス社債/国際分散投資戦略ファンド2018−07(単位型)〜大和証券〜
こんにちは、真原です。 今回は、大和証券から2018年7月11〜30日まで、単位型(追加募集な
-
-
単位型 ウィントン・パフォーマンス連動ボンドプラスアルファファンド15−10(豪ドル建)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は三菱UFJモルガン
-
-
バンクローン・ファンド・ネオ(円ヘッジ型)2013−07:単位型
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド
-
-
「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)を解約すべきかどうか?」について
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は1997年から実に
-
-
DIAMストラテジックJ-REITファンド(R&Iファンド・オブ・ザ・イヤー2015)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はR&Iファ
-
-
短期高利回り社債ファンド2013-09 円建 円高ヘッジ・円安追随型
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運