北欧ダブルインカム・ファンド
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
こんにちは、K2 Investment のマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回は大和証券から現在(4/11〜29)新規募集販売されている『北欧ダブルインカム・ファンド』の情報です。
それでは、まずこのファンドの大きな特徴2つです。
1.)北欧(デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン)の高配当株式また、ハイ・イールド債券への投資
2.)予想分配金提示型(年4回決算型)
日本の投資信託(ミューチャルファンド)としては「ニュー・フロンティアな投資機会」というキャッチーさで販売されています。というのも、北欧エリアへの投資をするミューチャルファンドが今まで殆どなかったからだそうです。ただ!実は何も「ニュー・フロンティアな投資機会」ではないということをお伝えします。
というのも具体的には海外積立投資で投資可能なファンドにおいて、このファンド同様に北欧エリアに絞った株式ファンドへ積立投資ができます。(運用開始は2006年から)また同ファンドの上位組入国としては、スイス、ドイツ、フィンランド、フランス、スウェーデン、デンマーク、アイルランド、ノルウェーなどの国々です。
投資機会や投資方法は「日本のファンド」だけではなく「オフショアファンド(海外のファンド)」にもあるということですね。
さて、具体的にこのファンドの特徴を確認します。
1.)北欧(デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン)の高配当株式また、ハイ・イールド債券への投資
<モデルポートフォリオのパフォーマンスシミュレーション>
北欧株とハイ・イールド債券を半分ずつ持って投資をするようです。
ノルウェーへの投資比率が高い事が分かります。
通貨デンマーククローネはユーロとの連動を目指す政策なのでおおよそ通貨ユーロと同等の動きだと考えるのが良いでしょう。また、フィンランドはユーロを導入しているのでユーロ圏からの影響(金利変動など)を受けると考える必要があります。
より具体的に株式と債券のポートフォリオを確認します。
<株式ポートフォリオ>
<債券ポートフォリオ>
今後の欧州各国の利上げの影響を最小限に留めるために、デュレーション(金利変動に対する債券単価変動性)が1年未満、また変動利付債券や担保付き債券を保有することでリスク・コントロールを上手に行う様子が伺えます。他には今後、ハイ・イールド債券と信用スプレッドが縮小すると債券単価の値上がりも享受しようとしているようです。ただ、このファンドの債券ポートフォリオのほとんどがノルウェーのハイ・イールド債券が占めているという点には注意が必要です。(銀行借入が出来ずハイ・イールド債券しか発行できない中小企業への投資なため=デフォルトリスク)
債券の利回りとデュレーションがこちら。
特徴の2つ目です。
2.)予想分配金提示型(年4回決算型)
基準価額によって分配金が決定する予想分配金提示型なので、投資効率が悪い毎月分配型と比較した場合にはタコ足にはなりにくいファンドかと思います。ただ、本来であればオフショアファンドのように、分配金など出さずに、全てのリターンを投資元本に組み込んで複利運用で基準価額を上げてくれる方が投資家にとっては良いにも関わらず、このように分配金を出すことで国に税金が落ちる(普通分配金の場合)仕組みを作っているようです。
このファンドは新規設定なので、なんとも評価できない(仮に、きちんと過去のトラックレコードがあれば、景気サイクルの良し悪しの中でどのような運用ができていたかを確認できるが)のが本音ですが、単純に欧州ハイ・イールド債券ファンドなどと比較した場合にはまだリスクを抑えて運用が出来るファンドの印象を受けます。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家にとってご参考までにお伝えすると、冒頭で記した海外積立投資から投資が出来る北欧ファンドのボラティリティ(上下のブレ幅=リスク)は、約13%程度で運用されています。これは株式ファンドなので北欧株式のみへの投資ですが、まだ未解決先送りされている欧州債務問題の期間には上記程度のボラティリティがある資産クラスであると認識する必要はありそうですね。
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)
↓↓↓
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
日興・中国構造改革ファンド(愛称:チャイナルネサンス)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
三菱UFJ/AMP オーストラリアREITファンド<Wプレミアム・為替ヘッジなし>毎月決算型(愛称:コアランド)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ記事
-
-
マニュライフ・新グローバル配当株ファンド(毎月分配型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
ニッセイ国内債券アルファード(愛称:Jアルファ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はSMBC日興証券か
-
-
日系企業海外債券ファンド(為替ヘッジあり)2015−09 単位型(愛称:日本晴)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はSMBC日興証券か
-
-
【投資信託(インデックス投信)】イノベーション・インデックス・AI 〜SMBC日興証券〜
こんにちは、真原です。 今回は、既に今月上旬から運用開始されている投資信託(インデックス投信)
-
-
テトラ・エクイティ/三井住友銀行 〜コロナショックでリターンが良かった投資信託(ミューチャル・ファンド)〜
こんにちは、真原です。 今回は3月のコロナショック時を経てもパフォーマンスが良かった投資信託(
-
-
三井住友・NYダウ・ジョーンズ指数オープン(為替ヘッジあり・なし)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investme
-
-
米国ツイン・スターズ・ファンド−予想分配金提示型-
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
投資信託の手数料「見える化」と個人投資家の投資判断向上方法
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は投資信託(ミューチャル・ファンド)で運用してい