個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

日興グラビティ・グローバル・ファンド(愛称:GG10+10)

公開日: : 最終更新日:2024/12/07 日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから

↓↓↓

mailmag_banner.jpg

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。

上記の『最新個別ファンド情報 有料メルマガ(525円/月)』へのご登録が続々と増えております!ありがとうございます!!上記メルマガでも投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。

今回は、現在(7/1〜7/30)まで新規設定、SMBC日興証券から募集販売されます「日興グラビティ・グローバル・ファンド(愛称:GG10+10)」の情報です。毎月毎月、新商品が投入される度に投資家はアレコレ悩まれているのではないでしょうか?

さて、このファンドの情報を伝ええる前に、SMBC日興証券の証券マンの営業戦略を考えてみます。

この「日興グラビティ・グローバル・ファンド(愛称:GG10+10)」にも用いられている「グラビティ理論」は、2012年12月末に新規設定された「日興グラビティ・アメリカズ・ファンド(愛称:ビバ・アメリカンズ)」で初めて登場した運用手法です。このファンドの現在の基準価額は「11,560円」ということで、設定から約15%上昇という順調なパフォーマンスを上げています。1月の設定当時約2,600億円あった運用純資産額は、ここにきて一気に流出に転じて5月末の段階で約1,174億円まで流出しています。要因としては株高による利益確定の売却推奨かと思います。ここから見えてくるのは、株式投資信託は「ババ抜き」のようなものになっているということです。投資家(証券マン)が我先にと売却を急かして、また新しいファンドへ乗り換えるという流れかと思います。

・・・余談はここまでとして「日興グラビティ・グローバル・ファンド(愛称:GG10+10)」のポイントをまとめます。

(ⅰ.)新興国10カ国+先進国10カ国の計20カ国の株式への投資

(ⅱ.)独自理論の「アドバンス・マトリクス」と「グラビティ理論」の活用

ポイント(ⅰ.)を選定する為に、ポイント(ⅱ.)を用いているということです。結局のところ「アドバンス・マトリクス」と「グラビティ理論」は何なのか?という点に尽きるのがこのファンドです。

それでは、まずどのような国々が選定されているのかを確認してみます。

スクリーンショット 2013-06-20 17.40.20.png

スクリーンショット 2013-06-20 17.41.38.png

新興国25%、先進国75%の組入比率での運用のようです。

「アドバンス・マトリクス」とは「6つの評価項目によって投資対象国の選定」で、その詳細がこちら。

スクリーンショット 2013-06-20 17.45.43.png

そして、この評価を下に株価リターンの相関を示したものがこちら。

スクリーンショット 2013-06-20 17.52.53.png

「グラビティ理論」とは「2国間の貿易量は、互いの経済規模が大きく、距離が近いほど大きくなる」という国際経済学の理論」のこと。この理論を下に貿易の伸びと株価リターンの相関を示したものがこちら。

スクリーンショット 2013-06-20 17.51.19.png

ここまでがこの「日興グラビティ・グローバル・ファンド(愛称:GG10+10)」のウリでした。

日本の投資信託は新規設定の場合、過去のトラックレコードが無いので(海外のオフショアファンドは過去何年にも渡って運用されているので、マーケットの良し悪しのパフォーマンスも確認できる点が大きく違います)、上記までの理論を考えて「これは凄い理論だ!儲かるんじゃないか?」という考えからこのファンドへ投資せざるを得ないのが現状です。その為にシミュレーション結果を出しています。それがこちら。

スクリーンショット 2013-06-20 17.17.17.png

「アドバンス・マトリクス」と「グラビティ理論」を下に2000年に「10,000円」で設定された「日興グラビティ・グローバル・ファンド(愛称:GG10+10)」が、12年間の運用期間を経て「約18,000円程度」まで上昇しているようです。年間平均リターンは「約5%」程度。

恐らく12年間も投資される投資家は少ないと思いますが、過去のトラックレコードが無い以上は、投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家がこのファンドへの投資を考える場合、上記の理論に乗るか乗らないかだと思います。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

通貨選択型ダイワ/ミレーアセット・グローバル・グレートコンシューマー株式ファンドⅡ(毎月分配型)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

ヨーロッパ・割安戦略株式ファンド(為替ヘッジなし・為替ヘッジあり)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

JPMグローバル医療関連株式ファンド

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています こんにちは、K2

記事を読む

ワールド・リート・オープン(毎月決算型)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はご相談が多いワールド・リート・オープン(毎月決

記事を読む

「モーニングスター ファンド・オブ・ザ・イヤー2016」決定

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回はモーニングスター社が毎年発表している投資信託(

記事を読む

BDCプラス(為替ヘッジあり/なし・年4回決算型/年1回決算型)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は12/8-15日にSMBC日興証券から新規募集

記事を読む

結い2101 〜鎌倉投信・独立系ファンドへの「直接投資」

こんにちは、真原です。 今回は、「結い2101」、鎌倉投信 が運用している投資信託(ミューチャ

記事を読む

US短期ハイ・イールド債オープン(愛称:スプリンター)

こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をし

記事を読む

繰上償還条項付 JPX日経400アクティブファンド 米ドル投資型 2016-09(愛称:JPXターゲットⅡ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は8/22から三菱U

記事を読む

テトラ・エクイティ/三井住友銀行 〜コロナショックでリターンが良かった投資信託(ミューチャル・ファンド)〜

こんにちは、真原です。 今回は3月のコロナショック時を経てもパフォーマンスが良かった投資信託(

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑