日興レジェンド・イーグル・ ファンド(毎月決算コース)への投資はどうしょうか?
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
国内ファンド解説
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。
今回は既に運用開始から7年目に入る投資信託(ミューチャル・ファンド)「日興レジェンド・イーグル・ ファンド(毎月決算コース)」の情報です。
(出典:Amundi 交付目論見書)
SMBC日興証券から販売されています。
早速、状況から確認します。
日興レジェンド・イーグル・ ファンド(毎月決算コース)の状況
<日興レジェンド・イーグル・ ファンド(毎月決算コース)>
(出典:Amundi 月次レポート(以下同様))
【基準価額】11,590(2017/1/24)
【純資産総額】約775億円
【分配金累計額】5,700円
【分配金/月々】100円
という状況です。
2011年から運用されているので6年間のトラックレコード(運用期間)があり、中長期投資をしている個人投資家も十分見直すタイミングに差し掛かっている投資信託(ミューチャル・ファンド)です。
この投資信託(ミューチャル・ファンド)の特徴は大きく2つ。
<特徴>
・世界の割安株への投資(ファンド・オブ・ファンズ)
・金資産(ETF、金関連株式)jへの投資
そもそも、投資信託(ミューチャル・ファンド)が「割高な株」に投資する訳もないので「割安な株に投資する運用」というのは当然の運用方針です。
具体的なこの投資信託(ミューチャル・ファンド)が投資しているマスターファンドの投資上位銘柄(134銘柄)がこちら。
<組入上位10銘柄>
そして、具体的な投資先(ポートフォリオ)がこちら。
<資産配分&通貨配分>
<資産配分>
・米国株式:35%
・欧州株式:12%
・日本株式:11%
・金関連:9%
・現金/その他:24%
とグローバル割安株式への投資というのが分かります。
さて特徴の2つ目に挙げている「金資産」というのは、資産配分上の金関連(9%)に当たるもので金のETFや金関連株式への投資比率があるということです(※現物の金を保有している訳ではない)。
なぜ「金資産」を持つと良いのか?
についてですが、株式や債券などとは違う動き(相関性が低い)からです。
この投資信託(ミューチャル・ファンド)としては、リスクヘッジに用いています。
また「ゴールド(金資産)」を持っておいた方が良いもっと深い理由については併せてこちらも読んでみてください↓
※戦争(有事)、ハイパーインフレ、資産課税、デノミネーションからの「資産防衛方法」とは?(「タンス預金?米ドル?金?」)/資産運用Q&A
結局、見せかけの分配金&パフォーマンス
2011年から6年間運用されてきて、単純に分配金込みの年間平均リターンとしては約9.4%と悪くない水準でしょう。
ただ、月々の分配金100円は実質月々のリターンから出されているものではなく単に過去のリターンからの取崩しでしかないので、リターンが上がらない以上は基準価額の下落要因となり続けます。
加えて、この投資信託(ミューチャル・ファンド)は運用が上手くはありません
<騰落率(マスター・ファンド(米ドルベース))>
参考指標としてMSCIワールドインデックス投信との比較がありますが、運用開始以来の中長期であれば、MSCIに投資している方が良いパフォーマンス結果だということです。
言ってしまえば、インデックス投信はコストも安いですし、正直インデックスのパフォーマンスに負ける投資信託(ミューチャル・ファンド)の存在意義はないので、個人投資家は投資すべきではありません。
まとめ:
既に運用開始から6年が経過し、一応利益確定ができる時期ではあるのでダラダラとこのまま下がり続ける可能性や上がる??可能性のを待つのではなく、利益確定や損切をしても良い時期に差し掛かっています。
まして、「分配金が出ているから!」「分配金が欲しいから!」という理由だけで投資し続けるのは絶対に止めましょう(分配金は利益ではない!)。
もしこの投資信託(ミューチャル・ファンド)に拘るのであれば、違うコースの「資産成長型」の方がまだマシです。
ダメなファンドはダメなので、切り替える選択をするのも個人投資家の投資判断です。
もし今投資している投資信託(ミューチャル・ファンド)を見直したい(利益確定/損切したい)とご相談したい方はこちらからどうぞ↓
直接相談はこちら(無料)
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
【投資信託情報】モーニングスター ファンド オブ ザ イヤー(Fund of the Year)2017
こんにちは、眞原です。 今回は、モーニングスター社が毎年行っている投資信託(ミューチャル・ファ
-
投資信託(ファンド)の資産残高上位がETFに!日経225連動型上場投資信託の純資産総額が最も大きい
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はこのブログでは「初
-
日興ロックフェラー・グローバル・エクイティ・ファンド
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは
-
三井住友・NYダウ・ジョーンズ指数オープン(為替ヘッジあり・なし)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investme
-
明治安田 日本債券オープン(毎月決算型) (愛称:しあわせ宣言(毎月決算型))
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、3月末時点で
-
短期ハイ・イールド債ファンド(為替ヘッジあり/為替ヘッジなし・早期償還条項付 2013-12)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
日興ABグローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド クラスA・クラスB
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
インベスコ 英国ポンド建て債券ファンド(愛称:Mr.ポンド)<為替アクティブヘッジ>(毎月決算型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は1/4から
-
米国ツイン・スターズ・ファンド−予想分配金提示型-
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
みずほ日本債券アドバンス(豪ドル債券型)愛称:ちょっとコアラ
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運