個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

ヘッジファンド資産が初めて3兆ドル(340兆円)突破

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。

今回はヘッジファンド(オフショアファンド)情報

2016年度末時点でのヘッジファンド業界の合計運用資産の発表がありました(ヘッジファンド・リサーチ)。

<資産が増大中>

(出典:Bloomberg)

2016年度末でヘッジファンド業界の合計運用資産は、3兆200億ドル(約343兆円)に達して、初めて3兆ドルを超えました。

2016年は・・・

ヘッジファンド(オフショアファンド)から資金流出が続いて、コスト高で、ヘッジファンド業界は終わった

のような情報が流れてましたが、蓋を開けて結果が物語っています。

いくらコストがとか、運用成果がとか理由をつけて一部の名門大学基金や年金基金がヘッジファンド投資比率を引下げてとしても、

引き続き、世界の投資家(超富裕層、ファミリーオフィス、年金基金、大学基金、機関投資家(保険会社)、賢い選択をする個人投資家)は、ヘッジファンド(オフショアファンド)を求めている

のは変わりありません。2016年の資金流出(700億ドル)以上に、資産全体の価値が伸びた結果この初の3兆ドル突破に繋がっています。

コストがかかっても、それ以上のリターン(絶対収益)を上げ、投資家の資産そのものが殖えるのですから当然、世界の投資家は投資します。

米国を除き殆どの先進国で「金利が付かない運用状況」の中、安定的にリスクを抑えて中長期でリターンを目指せる投資先は、ヘッジファンドやオルタナティブしかないのですから。

まして買い建てしかできず、リスク(ボラティリティ)が大きな投資信託(ミューチャル・ファンド)に投資しても、期待できるパフォーマンスはたかだか知れています。

むしろ日本の大手証券会社や銀行で率先して販売されている投資信託(ミューチャル・ファンド)は中長期投資での資産形成には向いていません。

もし投資信託に投資するならむしろパッシブ運用の「インデックス投信やETF」の方がコストも安く流動性も高いので遥かに良いです。

ちなみに、

私は、日本証券会社や銀行窓口で販売されている投資信託(ミューチャル・ファンド)では絶対に資産運用しません。

投資信託(ミューチャル・ファンド)で運用しても、ほとんど増えないのが目に見えていますので。

むしろベースはインデックスに投資して、インデックス投信やETFでは補いきれない資産、リスクを抑えるために外貨建てで分散投資できる資産として

ヘッジファンド
オルタナティブ

を加えて全体でリスク分散します(私が呼んでいるオフショアファンド(海外ファンド))。

昨年2016年に好調だったオフショアファンド(ヘッジファンド/オルタナティブ)をまとめた情報がこちら↓

※2016年好パフォーマンスなオフショアファンド(ヘッジファンド)上位ランキング/ヘッジファンド(オフショアファンド)情報

2017年のヘッジファンド運用(オフショア投資)にも大いに期待しています。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

ヘッジファンドの英マン(Man Investments)の運用成績と投資の仕方

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、ヘッジファンド(

記事を読む

ヘッジファンドManやWintonがディープラーニングのAI(人工知能)のトレーディングを開始か?

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、ヘッジファンド業界で刻一刻と動いている「AI

記事を読む

【為替】私が今ポートフォリオのUSD以外に為替分散をするなら、ズバリ「どの通貨の資産/オフショアファンドか」?〜カンガルー+コアラ〜

こんにちは、眞原です。 今回は、為替動向について。 さて、9月マーケットが始まり今年も残

記事を読む

2016年に+20.99%リターンのオフショアファンド(リスクヘッジ向け投資)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は2016年7月時点に情報発信していたオフショア

記事を読む

マクロ・トータル・リターン・ファンド(ヘッジファンドのマクロ戦略?)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は去る5/23から三

記事を読む

買収効果で2019年単年リターン15%超が射程圏内の「英国介護不動産ファンド」(年間平均リターンは22%超)【オフショアファンド情報】

こんにちは、眞原です。 今回は12月も半ばを過ぎたところで、個人投資家にとって『嬉しいニュース

記事を読む

投資家殺到!あと3ヶ月で新規投資停止のマルチストラテジー戦略のオフショアファンド情報!(9年間で+55%のプラスリターン運用)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はオフショアファンド

記事を読む

Brexitも無関係!6月リターンがプラス18.54%のマネージド・フューチャーズ戦略のオフショアファンド(ヘッジファンド)の実力!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はオフショアファンド

記事を読む

オフショア投資(海外投資)や投資目的での海外送金は外為法で認められている「個人の自由な権利」

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は海外送金に絡む「外為法」と「個人の自由な権利」

記事を読む

スーパーファンド・グリーン・ジャパンA(米ドル建て)/ ManやWintonでも有名なマネージド・フューチャーズ戦略!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログはスーパーフ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    S