TPP戦略株式ファンド
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回は11/1から運用が開始され、東海東京証券から新規募集販売されていた『TPP戦略株式ファンド』の情報です。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家にとって、馴染み易いようにと、このような「テーマ性」を重視して募集販売されるファンドの典型です。「分かる(知っている)」=「良いパフォーマンスを上げる」は必ずしも成り立たないので気をつける必要があります。
このファンドの特徴がこちら。
1.)TPP(環太平洋経済連携協定)を含む経済連携協定から恩恵を受けられる環太平洋地域の株式への投資
2.)I外貨資産に対しては原則為替ヘッジなし
3.)年4回決算
ファンドの運用が開始しましたが、新規募集時にはどのようなポートフォリオ構成(銘柄など)が明示されていなかたので、投資家は「TPPで恩恵を受ける株式へ投資出来るのかぁ〜」という程度で選ばれたのでしょうか・・・。
1.)TPP(環太平洋経済連携協定)を含む経済連携協定から恩恵を受けられる環太平洋地域の株式への投資
完全にこの「テーマ性」への投資になります。
まず「TPP」をこちらで確認しましょう。
このような経済連携協定の場合には、各国の政治レベルでの話合いですので、今後のTPP関連の政治動向に注意が必要となります。
こちらが各国の思惑とそれぞれの国の注目セクター。
1つの経済圏が出来上がる話なので、企業レベルの前に政治レベルでの話し合いです。このファンドは「日本の株式を含む」世界の株式なのでTPPも含め各国の地政学リスクや景気動向などからの影響も受ける事を忘れてはいけないですね。
このような「テーマ性」のファンドは、販売する方(証券マン)からするとセールストークを組み立てやすいファンドとなります。また今回の場合には、実際に運用開始後にどのような銘柄や国が組み込まれてファンド運用をされているのかが分かるので、投資を考える際には月次レポートを確認してからでも良いのではないでしょうか。また、今後も「テーマ性」重視のファンドは多数新規設定募集販売されますが、テーマのみに乗らないように気をつける必要もあると思います。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
三菱UFJ外国債券オープン(毎月分配型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は既に運用されている
-
-
国内11社ファンドがMMFの新規受付停止に!日銀の「マイナス金利」の影響拡大中!〜「預金封鎖」への懸念〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 日銀の「マイナス金利」発
-
-
インベスコ 英国ポンド建て債券ファンド(愛称:Mr.ポンド)<為替アクティブヘッジ>(毎月決算型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は1/4から
-
-
日興グラビティ・グローバル・ファンド(愛称:GG10+10)
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
結い2101 〜鎌倉投信・独立系ファンドへの「直接投資」
こんにちは、真原です。 今回は、「結い2101」、鎌倉投信 が運用している投資信託(ミューチャ
-
-
【新規投資信託】ワールド・フィンテック革命ファンド(為替ヘッジあり/なし)/大和証券
こんにちは、眞原です。 今回は、大和証券で5/31から新規募集販売されている「ワールド・フィン
-
-
コモンズ30ファンド・コモンズ投信
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の初心者や
-
-
DRC 日本株アクティブファンド(愛称:Jクルーズ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は三菱UFJモルガン
-
-
SMBC・日興資産成長ナビゲーション
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資資金(ファンド)で資産運
-
-
グローバル・オイル株式ファンド〜原油価格の歴史とともに〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は5/26-6/7ま