資産運用相談HPはこちら

なんでも「コロナ感染のせい」にできるマーケット環境

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 マーケット全般(株式、債券、為替)

こんにちは、真原です。

今日はマーケット環境について。

(出典:日経電子版)

どうやら、日経平均株価や週末の米国株が乱高下しているようです。

各種メディアが報じるところによれば、

国内外でコロナ感染拡大の第二波を意識した、先物の売りが先行して下落

と。

まぁ、確かに、一部ではそうなんでしょうけど、

正直、ホンマかいな・・・、後づけの理由くさいなぁ・・・。

何でもかんでも、理由を「コロナ感染」のせいにできるマーケット環境やな・・・

って感じる訳です。

例えば、

  • マーケットの下落
  • 原油の下落
  • 経済指標の悪化
  • 治安の悪化
  • 政治的な問題 etc…

ありとあらゆることを「コロナのせい」にできる、環境になってるな、とも思います。

マーケットに関しては、少なくとも、3月のコロナショックで年初来高値だった株価指数が約33%下落、その後は各国のロックダウンや自粛(ステイホーム)、各国政府や中央銀行による財政政策や金融政策によって既に、最安値から急ピッチで20−27%%程度上昇し戻して推移している中で、直近改めて1日で3−4%下落してメディアが騒がしくなっているということで、急ピッチで上げるとその反動で下値押しはあり得るのです。

こうした情報に関しては、確かに、目先短期での売買を行うヘッジファンド運用者や、信用取引や先物トレーダーなどなら騒がしく気にかけるのも分かるのですが、一方で例えば,海外積立投資や積立投資で月々一定金額をコツコツと積立投資しているような中長期投資家にとっては、それほど大きく気にした方が良いニュースや報道だとは思いません・・・。

確かに、ETFなどで運用している投資家にとっては、この下落局面が追加投資のチャンスにはなるものの・・・、

冷静にこの急ピッチな上昇から考えれば「この下落は当然、そんなものか」でしかないな、と思います。

【マーケット】コロナショックから3ヶ月後の株価回復と過去の経済危機との比較

中長期投資家が、本来の資産運用で気をつけるべきなのは、

  • 目先のマーケット上下で一喜一憂しない

  • ドルコスト平均法を活用する

  • 伸びゆく資産(例:IT系企業など)へのコツコツ投資

でしょう。

また、既に運用している資産についての見直しもする必要がありますね。

ご相談はいつでも、

直接相談(無料)

から。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

レアルなど新興国通貨やファンドに投資中の個人投資家が望むも望まないも米国の利上げはカウントダウン!AbnormalからNormal経済環境への回帰

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「為替」について。

記事を読む

オーストラリアが利下げ(過去最低の2%へ)虚を突く為替変動!(豪ドル資産は大丈夫?)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「為替」に

記事を読む

レアルに投資している個人投資家は注目!ブラジルが09年以来の最大の利下げ実施(11.25%へ)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、ブラジル・レアルの情報です。 ブラジル

記事を読む

中国A株を売却すると逮捕!?共産党のなりふり構わない株価下支え政策!中国マーケットの異変に備えよう

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は世界マーケット、中

記事を読む

民主党時代の経済情勢と安倍政権下でのアベノミクス

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、民主党時代の経済

記事を読む

ギリシャでは預金者の銀行預金EUR8,000(約110万円)以上あるうちの30%を強制没収を計画中。連鎖倒産の防止へ(預金税?)1946年の日本での預金封鎖+預金税(強制徴収)と同様か?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ギリシャ債務問題はひとま

記事を読む

円安米ドル高に備えたい人へ送る「米国利上げ情報特集」〜9/18 FRBの利上げ判断はいかに?〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は米国FOMC(米連

記事を読む

アフターコロナショック、豪ドル(AUD)「最強通貨説」への為替分散投資は今から!

こんにちは、真原です。 今回は、為替(AUD/豪ドル)と通貨分散投資について。 先日RE

記事を読む

中国株(上海市場・深セン市場)はバブル??高値を追う2つの要因

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はマーケット(世界)

記事を読む

ゴールド価格の不穏な上昇の意味〜金資産保有はBrexit後のマーケットショックへの備え〜

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 今回はマーケット(世界

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑