K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

グローバルCBファンド(繰り上げ償還条項付/下値目安設定型)

公開日: : 野村證券

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回は野村證券から2016年10/11-21に新規募集販売される『グローバルCBファンド(繰り上げ償還条項付/下値目安設定型)』の情報です。

新規設定ですが「結局このファンドの投資対象はグローバルCBなので、これまで野村證券が販売されてきた「野村グローバルCB投信」と資産内容は同じなのに、また違うファンド?」と感じてしまいます(違いは運用会社と戦略だけ)。

%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%abcb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%88%e7%b9%b0%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%84%9f%e6%9d%a1%e9%a0%85%e4%bb%98%e4%b8%8b%e5%80%a4%e7%9b%ae

ファンドの特徴は、

(A.)グローバルCB(転換社債)への投資
(B.)下値目安(基準価額の最高値の90%)を設定、下値目安以下になれば1年後に繰り上げ償還、12,000円以上でも繰り上げ償還

です。

それぞれを確認すると、

(A.)グローバルCB(転換社債)への投資

CBというのは「Convertible Bond」の略です。

日本語では「転換社債」と呼ばれる社債で、一定条件を元に「株式に転換できる社債」なので、このような名前が付いています。

CBは「債券+株式の資産」なので、その特徴としては、

1.)債券要素・・・満期があるので満期時に、発行時に決められた額面金額で償還
2.)株式要素・・・株式へ転換する権利が付いているので、CB価格が転換する株価に連動する

の2つがあります。

CBのイメージとそれぞれの要素を確認すると、

%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%abcb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%88%e7%b9%b0%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%84%9f%e6%9d%a1%e9%a0%85%e4%bb%98%e4%b8%8b%e5%80%a4%e7%9b%ae

債券要素としては、たとえ株価が下落しても債券価値(満期償還を意識)が選好されCBの下値が限定される傾向があります。

一方、株式要素として、もともとCBを株式に転換できる価格「転換価格(CB発行時に決定)」というものが決まっていて、その転換価格を上回って株価が上昇していく場合には、CB価格も株価と連動して上昇しやすくなるという傾向です。

そして、この投資信託(ミューチャル・ファンド)のCB運用のイメージ図がこちら

%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%abcb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%88%e7%b9%b0%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%84%9f%e6%9d%a1%e9%a0%85%e4%bb%98%e4%b8%8b%e5%80%a4%e7%9b%ae

このファンドが投資するのは「債券的要素が強いCB銘柄」を中心に運用されていきます。

(B.)下値目安(基準価額の最高値の90%)を設定、下値目安以下になれば1年後に繰り上げ償還、また12,000円以上でも繰り上げ償還

このファンドの大きな特徴としては、下値を限定しつつも基準価額が12,000円になれば繰り上げ償還するという運用方法です。

%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%abcb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%88%e7%b9%b0%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%84%9f%e6%9d%a1%e9%a0%85%e4%bb%98%e4%b8%8b%e5%80%a4%e7%9b%ae

「下値目安」というのはファンドの運用開始後、設定来の基準価額の最高値の90%です。また基準価額が最高値を更新していくとその度にこの「下値目安」も切り上がっていき、一度上昇した「下値目安」は仮に基準価額が下落しても下がることは無いようです。

運用中に基準価額がこの「下値目安」を下回った場合には、運用戦略を変更して1年後に繰り上げ償還されます。

また、基準価額が上昇して12,000円になれば、また同様に繰り上げ償還します。

具体的なこのファンドのモデルポートフォリオがこちら

%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%abcb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%88%e7%b9%b0%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%84%9f%e6%9d%a1%e9%a0%85%e4%bb%98%e4%b8%8b%e5%80%a4%e7%9b%ae

%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%abcb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%88%e7%b9%b0%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%84%9f%e6%9d%a1%e9%a0%85%e4%bb%98%e4%b8%8b%e5%80%a4%e7%9b%ae

格付けは、

A格:26.8%
BBB格:38.1%
BB格:24.9%
B格:5.5%

国別には、

欧州:48.0%
米州:19.2%
日本:17.3%
アジア:15.6%

通貨は、

米ドル:40.9%
ユーロ:28.9%
日本円:13.3%
英ポンド:10.3%など

ポートフォリオ特性値として、組入銘柄は94銘柄で平均格付けはBBB。また、株価連動率が「27.4%」なので株式価格への相関性が低く債券的要素が高いことが分かります(この値が高いほど、株式相関性が高くなる)。

今回のファンドは新規設定販売なので、このようなシミュレーションはほとんど意味がないと思いますが、シミュレーションがこちら

%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%abcb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%88%e7%b9%b0%e3%82%8a%e4%b8%8a%e3%81%92%e5%84%9f%e6%9d%a1%e9%a0%85%e4%bb%98%e4%b8%8b%e5%80%a4%e7%9b%ae

わざわざ新規設定のタイミングで投資する必要は無いと思います。ただ、もっか金利が取れない運用環境の中、円建てで投資できる先としては新興国の投資信託などよりリスクも低く良いのではないでしょうか。

とはいえ、野村證券にはこれまで販売してきた「野村グローバルCB投信」の運用パフォーマンスを改善させてもらいたいものです。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

【投資信託(ミューチャル・ファンド)】野村ターゲットインカムファンド(愛称:マイ・ロングライフ)− 野村證券

こんにちは、眞原です。  今回は、運用開始から約11ヶ月(2018年1月から運用開始)の投資

記事を読む

【新規投資信託】フィデリティ・米国株式・ファンド/野村證券

こんにちは、眞原です。 今回は久しぶりに?野村證券から5/9-21に新規募集販売され、その後も

記事を読む

ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)〜純資産総額1兆円超の投資信託(ミューチャル・ファンド)〜

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は純資産総額が1兆円を超えているラサール・グロー

記事を読む

米国バリュー・ストラテジー・ファンド Aコース/Bコース

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は野村證券から2016年11/7-14に新規募集

記事を読む

野村ファンドラップ

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産

記事を読む

野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信が順調だなんてうそぶくのはだ〜れだ??

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信につい

記事を読む

【新規投資信託】野村日本割安低位株オープン〜野村證券〜

こんにちは、眞原です。 今回は久しぶりの野村證券から新規募集販売されている投資信託(ミューチャ

記事を読む

野村グローバル・ロング・ショート

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド(豪ドルコース)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

毎月分配型のフィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)は「良いファンドか?」

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は投資信託(ミューチャル・ファンド)情報。

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑