海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

中長期投資を始める投資初心者必見!資産運用情報の取り方!

公開日: : 資産運用の基礎、Q&A、基礎用語

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回は資産運用の基礎ということで、資産運用情報の取り方について。

中長期投資を始める投資初心者必見!資産運用情報の取り方!3

弊社クライアントに、よく「どうやって情報を取っているのですか?」と聞かれることが多いのでここでまとめてみたいと思います。

まず、河合や弊社が発信しているこれらの情報は間違いなく取ってもらいたいですね!

更に、マーケット速報も含め、インターネット上で一般的な資産運用に役立つ情報が早いのが、

の順番です。

上5つは海外サイト(英語)ですが、BloombergやReuterなどの日本語サイトよりも情報が早くかつ変なバイアスが比較的少なく深い情報が多いので重宝します。

オフショア投資をしていると、やはり海外情報を的確かつ早くキャッチしたくなるというのは間違い有りません(為替動向や政策金利情報などは特に)。

オフショア投資についてはこちら

中長期投資をしている弊社クライアント(個人投資家)は、日々目先のニュース情報や為替動向、株式や金利動向に一喜一憂する必要はないのですが、何かしら主体的にこれらの情報をとることで知識面は充実してくると思います。

ただ、投資初心者が陥りやすいのが「情報に左右され続け、勉強することに酔う(=情報や勉強をして満足)」という状態です。以前にこちらでもまとめましたが・・・

※資産運用は実践が先で、経済金融知識は同時に学ぶもの。2度と戻らぬ時間を無駄にしないための考え方/資産運用の基礎

ある一定の情報や知識は必要なのですが、結局は行動(資産運用開始)しなければ、指を加えて勉強しておしまいです。

これでは全く資産は増えませんね(苦笑)

情報は重要ですが、それに左右され続けることには注意しましょう!

是非、上で紹介した媒体を活用してもらえればと思います。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

そもそも、資産運用を始めにはどうすれば良いか?(これから資産運用を始める人へ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、資産運用初心者の

記事を読む

「資産運用」は大枠で見て考え実行していくことが大事

こんにちは、眞原です。 今回はザックリとした資産運用の基礎のお話。 資産運用をしている個

記事を読む

三菱UFJとみずほ銀行の預金利回り「0.00%」時代に突入(お金を殖やすには?)

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 とうとう、三菱UFJ銀行とみずほ銀行の預金利回りが「

記事を読む

リバランスとは?(海外積立投資の知恵)

こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資をしている(国内でも月々一定金額を積立投資している

記事を読む

【Q&A】7年満期S&P500元本確保型ファンドの途中売却の利益確定タイミングは?

こんにちは、眞原です。 今回は、Q&Aから。 <Q.> 7年満期S&P

記事を読む

日本株が資産としてダメな理由と日本国債クラッシュへの備えをしておいた方が良い理由

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 年が明けて成人の日が終わり、受験生はそろそろセンター

記事を読む

ブラジル人の金融マンから聞いたブラジル経済について〜国家を信じないからこその資産防衛方法〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログは『ブラジル

記事を読む

運用目標リターン金額(年間平均リターン目標)を決めること

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、資産運用初心者が

記事を読む

資産運用をする際に考える「世界リスク震源地(日本?中国?英国?新興国?)」

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 先週、主要国首脳会議(伊

記事を読む

「損をしない前提(リスクゼロ前提)」の資産運用を求める愚

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用初心者の考え方について。 投資初心者で、これから

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑