日経平均株価一時800円超の下落!誰かが言った・・・日経平均株価20,000円台は「買い」です!と。短期の上げ下げに賭けるのはもう止めませんか?
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
マーケット全般(株式、債券、為替)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
今回はマーケット(日本)です。
週明けですが、世界的な株安が止まりませんね。日本、中国軒並み下げていますが、これからオープンの欧州、米国の動きが気になる所です。
さて8/24の東京前場マーケットは一時800円安、後場にかけて更に下落しています。
こういう上げ下げを冷静に見ながらフッと思い出しましたが・・・
7月に、
「誰かが言った・・・日本株は日経平均が20,000万円台でも、買いです!」
と。
<8/24 日経平均株価チャート 前場>
上げ下げがあるのが株式マーケットですが、いつか「利益確定」をしないと、いつまでも含み益のままで、このように下落し始めてから売却する個人投資家ばかりですよね。
私は5月末時点から売却した方が良いのでは〜?とブログで情報発信していましたが・・・。皆さん、カンカンの強気の時に限って「人の意見を聞かない傾向」にありますから致し方無いのですが(苦笑)
※『皆が強気!さぁ、日本株はバブルへ一直線!「いつ売るの?、今でしょ!」/マーケット(日本)』
上のブログ記事で日本株に大してカンカン強気のプロの方々の予想では「年内(あと4ヶ月ある)には22,000〜25,000円程度」らしいのですが、実に懐疑的です。
また「日銀の更なる金融緩和」、「GPIFの株式資産への資金流入」、「11月上場の郵政グループの運用比率変更」に期待するのでしょうか???官製相場を期待している時点で、もはや自由で効率的な市場とは呼べないのではないでしょうか。
そういえば、気になる記事がありました。
「世界の富豪(ビリオネア)の400人、総額1,820億ドル(約22兆1,700億円)の資産価値が吹き飛ぶ」
というブルームバーグ記事です。
世界株式安の影響で株式資産目減りの結果、世界の富豪の資産も減ったということのようです。ただ実際1,820億ドルは大きな数字であっても、彼ら富豪にってはごく小さな目減りにしか過ぎないようで、大局観で見れば大惨事に見舞われるようなことではない、とのこと。
ビリオネア(世界の富豪)の資産がこれだけ上下しているのも「株式」のハイリスク・ハイリターンな面が出ているからですが、よくよく冷静に考えると『日本の株式(日経平均連動ETF)を買い進めている日銀の保有してるETFの価値は大丈夫なの???』という疑問です。
※『日銀が買う日経平均株価の上昇はアベノミクスの「官製相場」!5頭の鯨が泳いだ後に残るのは、それを信じた個人投資家の含み損。/マーケット(日本)』
日銀もビリオネア達同様に含み損が出ているのでは?と心配になりますが・・・もしカンカン強気な皆さんが言う通りに今後も日経平均株価が上昇していくならば、今の下落なんて気にしないで大丈夫なのでしょうけれど、中央銀行のバランスシートが痛む、年金基金の運用で大幅なマイナスが発生するなどの事態は考えたくないなぁ〜と思います。
「誰かが言った」ことを鵜呑みにして勇んで株式マーケットに参加するのだけは止めておきましょう。本来の資産運用は資産分散、通貨分散をはかった目先に囚われない「中長期」で地味にコツコツとしていくものです。
(カバー写真:REUTERS)
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
ギリシャでは預金者の銀行預金EUR8,000(約110万円)以上あるうちの30%を強制没収を計画中。連鎖倒産の防止へ(預金税?)1946年の日本での預金封鎖+預金税(強制徴収)と同様か?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ギリシャ債務問題はひとま
-
-
Brexit(British+exit=英国のEU離脱)国民投票とGBP(英ポンド)を考える
こんにちは、K2 Investmentの眞原です。 今回は、為替GBP(英国ポンド)について。
-
-
香港ドル(金利)の上昇期待!海外積立投資(F社)の香港ドル建てや香港ドル資産保有の投資家には朗報か!?
こんにちは、眞原です。 今回は、香港ドル資産(HKD)を持つ投資家、またもう日本人は申込ができ
-
-
日経平均株価が終値で15年ぶりに2万円台回復!(日本株に強気な方々)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の内容は『日本の株式マ
-
-
ホットな話題、CNY(人民元)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の記事は『為替(人民元)
-
-
色々あった2016年マーケット&政治(想定外は想定内、中長期投資の重要性)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は年末に相応しく、2016年を振り返ってみましょ
-
-
【為替】日本円以外の外貨を持つことが「為替リスク回避」になる
こんにちは、眞原です。 今回は「為替リスク」について。 (出典:REUTERS) 2018
-
-
30年ぶり日経平均株価が終値ベースで3万円台回復、投資アドバイザーは投資家に利益確定推奨していますか?
こんにちは、真原です。 K2 Partnersの皆さん、投資アドバイザーの皆さんは、本日はウキ
-
-
【マーケット(世界)】さぁ、リセッション(景気後退)懸念拡大中!〜マーケットクラッシュを気にしない資産運用は?〜
こんにちは、眞原です。 今回は、グローバルマーケットについて。 正直、トレーダーや信用取
-
-
【マーケット(世界)】マーケット大幅調整の足音か?〜世界債券の悪夢1週間で9,160ドル(約104兆円)吹き飛ぶ!〜
こんにちは、眞原です。 今回は「マーケット(世界)」全般です。 一言にマーケットと言って