ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

アジア・ハイ・インカム・ファンド・円コース(資金流出ランキング3位)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。

今回は資金流出ランキング3位だった<アジア・ハイ・インカム・ファンド・円コース>の情報です。

国内ファンドランキングはこちら

早速、確認してみます。

<アジア・ハイ・インカム・ファンド・円コース>
%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%bb%e5%86%86%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%ef%bc%88【基準価額】7,927円(2016/11/1)
【純資産総額】約4億円
【分配金累計額】4,440円
【分配金/月々】60円

2010年から6年間の運用で分配金込み単純年間平均リターンは3.5%程度です。
ハイリスク・ハイリターンなアジアのハイ・イールドで運用しているにも関わらず投資信託(ミューチャル・ファンド)のパフォーマンス結果としては低いリターンだと思います。

純資産総額は、2010年代に約80億円程度まで上昇してから一気に下落し続け、足元では約4億円程度です。投資信託(ミューチャル・ファンド)側によっていつ勝手に償還してもおかしくありません。

この投資信託(ミューチャル・ファンド)の特徴はシンプルに1つ、

・アジアの高利回り米ドル建て社債&国債への投資

です。

ポートフォリオがこちら

<ポートフォリオ>
%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%83%bb%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%a0%e3%83%bb%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%bb%e5%86%86%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%ef%bc%88

ポートフォリオの組入債券の最終利回りが5.5%と、上で確認した単純平均リターン3.5%よりも高いので、純粋にこの投資信託(ミューチャル・ファンド)の運用が上手く行っていないことが分かります。

組入国、地域としては、中国:32%、香港:16%、インド:12%、フィリピン:9%、スリランカ:7%とアジア新興国が中心です。

また、格付けはBB:37%、B:47%と投資適格級以下の債券が中心になっています。だからこそ本来はハイ・イールド債券として高い金利が取れて高いパフォーマンスになる(はず)の運用です。なのでアジアハイ・イールドは海外積立投資などで中長期でコツコツと一定金額を積立投資しておきたい資産ですね。

とは言え、運用パフォーマンスはリスクの割に十分満足なものではないので、早々に売却してより投資効率が良い投資先で運用する方が良いでしょう。

この純資産規模なので、ほとんどの個人投資家は既に売却済みだと思いますが・・・。





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

欧州不動産戦略ファンド(3ヶ月決算型・年1回決算型)(愛称:OH!シャンゼリゼ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産

記事を読む

シュローダー日本株式ファンド・米ドル建て

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m  ↓↓↓↓↓  にほんブログ村 こんにちは、

記事を読む

通貨選択型ダイワ米国厳選株ファンド−イーグルアイⅡ−予想分配金提示型

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産

記事を読む

R&Iファンド大賞2015

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は直近発表された「R&a

記事を読む

キャピタル US グロース・アンド・インカム・ファンド(愛称:インベストメント・トラスト・オブ・アメリカ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

グローバル・コア株式ファンド(米ドル建て/円建て)

こんにちは、眞原です。 今回は、6/1からSMBC信託銀行やSMBC日興証券から販売されている

記事を読む

通貨選択型明治安田グローバル高配当株式ファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は現在(10/30〜

記事を読む

米国エネルギーMLPオープン(毎月決算型)為替ヘッジあり・為替ヘッジなし(愛称:エネルギー・ラッシュ)

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

三菱UFJ米国配当成長株ファンド(愛称:ザ・レジェンド)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    S