ダイワ欧州リート・ファンド(毎月分配型)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
国内ファンド解説
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
今回は大和証券から11/4から新規募集販売されていた『ダイワ欧州リート・ファンド(毎月分配型)』の情報です。既に運用は開始されているので状況推移も含めて確認していきます。
<ダイワ欧州リート・ファンド(毎月分配型)>基準価額:9,806円(11/12時点)
純資産総額:129億円
ファンドの特徴は大きく2つ。
・欧州リート(+不動産関連株式)への投資
・毎月分配型
はいはい、今さらまた「毎月分配型」ですか、という完全に時代遅れな印象を受けますが、一定のニーズがあるのでしょう(という証券会社の建前と税金を取りたい当局の思惑が一致しているということでしょうか)。
さて、久しぶりに欧州関連のお話です。2015年上期にはギリシャがデフォルトするかどうかでマーケットがガタガタとしていたので、このブログでも何度も情報発信してきましたが、とても久しぶりに欧州状況も含めこのファンドについて書いてみます。
※ギリシャ債務問題は根本的に未解決で単にギリシャ国民の生活が苦しくなるだけ。日本人個人投資家は資産防衛としてギリシャ問題を反面教師に捉え始めている。/財政問題
まず、このファンドのウリ(証券マンのセールストークのポイントがこちら)1.)回復する欧州経済、2.)ECBによる金融・量的緩和、3.)魅力的な潜在成長余地、の3点とのことです。
1つ目の「回復する欧州経済」には疑問符です。本日(13日)に、ユーロ圏(及び仏&独)の7−9月期GDP発表があります。これを見ての判断となりますが、目下独の経済失速が否めないので要注目です。正直、欧州経済全体としては回復しているとは思えません。
2つ目の「ECBによる金融・量的緩和」は、そもそも「景気が回復していれば、利上げをする(→金融引き締めをする)」ので、その逆に期待しているということは、欧州経済が弱含んでいることになります。
実際、ECBドラギ総裁が「12月に利下げ示唆」や「中銀預金金利引き下げ」という追加金融緩和策を打つのではとの見方が強まっています。そういった意味で、追加金融緩和はリート市況にはポジティブになりますが、緩和そのものがダイレクトにリート(不動産株)上昇に繋がるのか?という疑問符が付きます(事実、結果としてマイナス金利を導入しても資金供給が増加し活性化している訳ではないため)。
3つ目として、さらなる発展余地については欧州に限らず、例えば新興国市場でも発展余地はあるので後付けのポイントにような印象なので、詳細は割愛します。
結局、欧州リートを考える場合のポイントとなるのは、
1.)欧州中央銀行の金融政策
2.)組入銘柄の国構成、及びオフィス系リートや住宅系リートなどの業種別
です。
政策金利の推移がこちら
実質ゼロ金利に張り付き推移しています。金融緩和をすることでジャブジャブしたマネーが行き場を失いリート(不動産指数)や株式市況へ流れています。
今は良くても、今後そのマネーの逆流が起こる(下落要因)ことは容易に想像できます(このマネー逆流(売り圧力増大)懸念は日本の株式市場やリートも同じ)。
金融緩和策を打ち出しても指標面では頭打ちになっている状況が見て取れ、インフレ率が上昇していない以上、追加緩和策を打ち出さねばならないという状況です。
このファンドのポートフォリオがこちら
1.)英国
2.)ドイツ
3.)フランス
を中心とした構成です。
通貨は、
英ポンド:47%
ユーロ:42%
が中心。ファンドパフォーマンスとしては「欧州」と冠がついているファンドですが、英国の経済状況と金融政策に依存するところが大きいと思います。
足下では英国内での不動産投資が減退しているので、引き続き指標面には注視が必要なのと、今後米国に続いて利上げが出来る国としては英国だと言われているので、このファンドが謳う「金融緩和」の逆の現象が起こりえる金融政策にも注意が必要になります。
結論としては、わざわざこのような投資信託(ミューチャル・ファンド)へ投資せずとも、どうしても欧州不動産関連に投資したいという場合にはインデックスで十分でしょうし、英国の不動産市況のパフォーマンス向上を捉えて運用したいという場合には、英国学生寮やケアホームへ投資できるオフショアファンドへ投資する方がリスクを抑えながら中長期で運用できますね。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
みずほジャパン・アクティブ・ストラテジー(通貨選択型)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen
-
-
【新規投資信託】グローバル・モビリティ・サービス株式ファンド(1年決算型)愛称:グローバルMaaS(1年決算型)
こんにちは、眞原です。 今回は大和証券から新規取扱が開始された『グローバル・モビリティ・サービ
-
-
日本人個人投資家も売りに売っているブラジル・レアル投信
こんにちは、眞原です。 今回は新興国通貨(ブラジル・レアル)について。 4月に大幅利下げ
-
-
米国ライフライン好利回り債券ファンド(為替ヘッジなし・早期償還条項付)2015−07(愛称:要)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は7/1から三菱UF
-
-
ダイワ・インフラビジネス・ファンド(為替ヘッジあり)(為替ヘッジなし)-インフラ革命-
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
ジャナス・ハイイールド・ファンド(愛称:収穫型)
今月の新規ゴールド会員受付中↓↓↓ こんにちは、K2 Investment のマハラです。
-
-
日興JPMグローバル中小型株式ディスカバリー・ファンド
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
MHAM新興成長株オープン(愛称:J-フロンティア)
こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をし
-
-
明治安田 米国中小型成長株式ファンド
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
日興AMオフショア・ファンズ 外国籍インデックスファンドUSバンクローン100 米ドル建て毎月分配型/資産成長型
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 現在(7/31から申し込