海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

「高齢者」の定義って何歳??(年金受給年齢の繰り下げ)

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 気になるホットニュース(妄想・制度・規制)

今回は特に40代以下の人たち(個人投資家)にとって関わりがある「年金」のお話。

Screen Shot 2015-03-30 at 16.29.53少し考えてみてください。読者の皆さんは、「今、何歳でしょうか?」
では、あと何年で「高齢者(現行法上、65歳〜74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者)」になりますか?

Screen Shot 2015-03-30 at 16.32.43

(総務省:H24情報通信白書)

今、40歳の人はあと20年で定年退職だと思います。(継続雇用だとして25年後、基本は60歳で定年退職)

仮に毎年100万円(月々9万円程度)を貯めるもしくは海外積立投資などの積立投資をすると、退職する頃には2,000万円の資産を築けます。
が、世の中はそんなに甘いものではなく、月々9万円貯めるというのはハードルが高い現実があります。

現行法では65歳から年金受給が可能(要は「高齢者」としての扱いを受ける)ですが、これはあくまで現行法上で国が決めていること。
そして60歳で退職してから、年金受給開始までの5年間(月に20万円使うとして年間240万円×5年間=最低1,200万円)の生活資金は年金の他に自分で準備しておく必要があるということですね。

ところが上の人口動態を見ても分かるように継続して少子高齢化社会が続く日本において「今後、年金を貰えないかも〜!(減るかも〜!)」と考えているのが特に40代以下のような若年世代。この世代以下は、もっとシビアになってきます。

それは名目上、年金(社会保障制度)を崩壊させまいとしている政府が「高齢者の定義の変更」というのをやってくる、と(私は個人的に)考えている点です。というのも、遡ること2014年5月に当時の厚生労働大臣田村憲久氏がTV番組で「受給額を遅らせて金額を増やす為に、受給年齢を75歳まで広げる案が与党(自民党)で出ている。一つの提案と認識している。」と発言しているフシが有るからです。

ということは今は退職後から5年間の空白期間で済んでいますが(1,200万円)、その期間が更に伸びる可能性がある(1,200万円以上を準備しておく必要がある)ということです。

政治家はこういう風にして「高齢者の定義を変更しようとしている」ということなので、恐らく今後数年や数十年後にイキナリ『明日から(年金受給は65歳から選択制にしますが)高齢者の定義は75歳以上にしま〜す!』ということを平気でやってくるということでしょう。

定義が変われば、現行法も関係なくなりますし、今信じていることも変化するということです。
確かに年金制度が整っている日本という国は素晴らしいです(年金制度や社会保障制度が無い国は世界に山ほどある)。ただ「信じているものが(他人の都合=政治家によって)急に変わる」というのは歴史的に往々にありますよね。

結局、変えられるのは自分自身の行動や考え方です。(政治家や国に期待をしても急に変わるものではありませんし、ポジティブに変わらばラッキー的に考えるほうが気が楽でしょう。)40代以下の若い世代が悲観する日本は嫌ですが、残念ながらポジティブな材料を見出だせない現状は中々変わりそうにありませんので、現実を直視して若いうちから備えておきたいものです。





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

日本も2018年に発動、海外口座の多国間情報交換制度(海外資産の丸裸政策)−Automatic Exchange of Financial Account Information in Tax matters-

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は2018年から正式

記事を読む

著名投資家ジョージ・ソロス氏の「シムズ理論」の薦めを拒否した麻生太郎財務相

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、本日9日参院財政金融委員会で麻生太郎財務相が

記事を読む

【富裕層情報】超富裕層($30million保有以上)が住む世界都市/国ランキング2017

こんにちは、眞原です。 今回は、富裕層にまつわるお話。いつの時代も「富裕層」に関する情報は古今

記事を読む

高齢の親や家族が持つ金融資産を凍結させいない方法は?(認知症からの資産防衛)

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用+資産防衛の方法論について。 特に高齢のご両親(

記事を読む

総額3,295億円の相続時の申告漏れ!国税のお土産探し!(平成28年)

こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースから。大手新聞社メディアがあまり報じていないのが

記事を読む

「日本株保有」は「資産分散+通貨分散」になりません(日銀と年金GPIFが買い支える歪んだ日本株式市場)

こんにちは、眞原です。 今回は、みなさん大好きで関心が高い「日本株式」について。 <日銀のE

記事を読む

高所得者サラリーマンへの増税加速!「基礎控除」縮小へ!(18年税制改正大綱)

こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュース 「<所得税改革>基礎控除の拡大検討 低所

記事を読む

米国「政府機関閉鎖+債務上限引き上げ失敗」と「メキシコ国境に壁を作るか」のチキンレース?

こんにちは、眞原です。 明日から9月ですが、どうやら9月のグローバルマーケットは「荒れそう」な

記事を読む

【海外積立投資】株式マーケットクラッシュ実はラッキー!下落時の投資家に必要な『忍』の一文字。

こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資(変額型プラン)をしている個人投資家、他にも積立投

記事を読む

深センと香港市場の相互接続承認へ!(中国株マーケットの柔軟性が拡大か?)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 2015年6月に「201

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑